青森シティ法律事務所では、借金問題に関するご相談・ご依頼を多数お受けしております。
借金・債務整理の方法の一つに、任意整理があります。
今回のコラムでは、借金・債務整理において任意整理を選択すべきケースについて、ご説明させていただきます。

任意整理とは

任意整理とは、債権者(貸金業者など)と交渉し、利息のカットや月々の返済額の減額を求めて、3年~5年程度で分割返済していく手続のことを言います。
例えば、借金の総額が240万円であれば、月額5万円ずつ、48回(4年)で完済となるように整理するなどです。

借金・債務整理の方法としては、任意整理のほかに自己破産や民事再生(個人再生)がありますが、任意整理は自己破産や個人再生とは異なり裁判所を通さずに手続を行います。

任意整理の特色

任意整理は、裁判所を通さずに手続を行うため、自己破産や個人再生と比べて手続完了までの時間が短いです。
また、任意整理は、裁判所を通さずに行う任意の交渉手続になるため、家族に知られずに手続を進めることができるのが通常です。
そして、任意整理は、自己破産における免責不許可事由(浪費・ギャンブルなどの一定の事情がある場合には、借金の免除を受けられなくなる可能性があること)や就業制限(手続の期間中、宅地建物取引士・生命保険募集人・警備員など一定の職業に就くことが制限されること)のような法的な制限がありません。
さらに、自己破産や個人再生ではすべての債権者を対象として手続を行わなければならないのに対し(ただし、住宅資金特別条項付個人再生では、住宅ローンの返済を継続してマイホームを維持することが可能です)、任意整理では一部の債権者(住宅ローン・自動車ローン・保証人付きの借金など)を除外して手続を進めることが可能です。

一方で、任意整理は、借金を全額免除される自己破産や借金額を大幅に圧縮できる個人再生とは比較して、月々の返済額を軽減できる程度は小さいという面もあります。

任意整理を選択すべきケース

以上のような任意整理の特色を踏まえると、任意整理を選択するのは、以下のような場合です。

①借金の額がそれほど多くない場合(おおむね300万円以下)。
②収入が安定しており、毎月の返済が可能な場合。
③住宅ローン・自動車ローン・保証人付きの借金などがある場合。
④家族に秘密で借金を整理したい場合。

弁護士にご相談ください

任意整理をお考えの方は、まずは借金問題に詳しい弁護士にご相談いただくのがよいでしょう。
青森シティ法律事務所の弁護士は、任意整理を含む借金・債務整理の取扱経験が豊富であり、解決実績も多数ございます。
ぜひ一度、お気軽に青森シティ法律事務所にご相談いただければと存じます。

(弁護士・木村哲也)

NO
年月日
コラム
1 R4.7.14 交通事故の被害に遭った時の対応で気を付けてほしいポイント
2 R4.8.1 離婚と子どもの問題について(親権・養育費・面会交流)
3 R4.8.8 遺産分割の手続の流れ
4 R4.8.22 借金・債務整理の手続について
5 R4.8.29 企業・法人における問題社員対応の注意点
6 R4.9.12 交通事故における後遺障害等級の認定手続について
7 R4.9.27 離婚とお金の問題について(財産分与・慰謝料・婚姻費用・年金分割)
8 R4.10.24 遺産分割の問題は早めに解決しましょう。
9 R4.11.14 自己破産の同時廃止事件と管財事件
10 R4.12.6 企業・法人における契約書作成のポイント
11 R4.12.27 死亡事故における損害賠償請求のポイント
12 R5.1.18 離婚における財産分与
13 R5.2.13 相続における遺留分と遺留分侵害額請求の制度
14 R5.3.8 ローン返済中の住宅を維持したままの民事再生(個人再生)
15 R5.5.18 企業・法人における売掛金の債権回収の方法
16 R5.6.5 交通事故による高次脳機能障害
17 R5.6.20 離婚における慰謝料
18 R5.7.5 借金を相続しないための相続放棄
19 R5.7.18 借金・債務整理において任意整理を選択すべきケース
20 R5.8.17 企業・法人におけるクレーム対応のポイント
21 R5.9.6 交通事故による骨折
22 R5.9.27 DV(暴力)の被害による離婚
23 R5.10.16 相続争いを予防するための遺言書の作成
24 R5.10.26 自己破産における免責不許可事由
25 R5.11.1 企業・法人が従業員を解雇する際の注意点
26 R5.12.7 交通事故による脊髄損傷
27 R6.2.14 モラルハラスメント(モラハラ)の被害による離婚
28 R6.4.2 相続における不動産