青森シティ法律事務所では、借金・債務整理に関するご相談・ご依頼を多数お受けしております。
多額の借金を抱えて返済が困難になった場合の借金・債務整理の方法には、自己破産、民事再生(個人再生)、任意整理の3つがあります。
今回のコラムでは、自己破産、民事再生(個人再生)、任意整理の特徴やメリット・デメリットについてご説明させていただきます。
1 自己破産
自己破産とは、一定の生活用品・金銭を除く財産を処分されてしまう代わりに、借金をすべて免除してもらう手続のことです。
自己破産は、収入と比較して借金の総額が大きいために返済が不可能であり、民事再生(個人再生)や任意整理をしても返済の維持が困難である場合に選択します。
裁判所を利用して行う手続であり、解決までに一定程度の時間がかかります。
自己破産のメリットとしては、裁判所で免責(借金の免除)が認められれば、借金を返済する義務がなくなること、などがあります。
自己破産のデメリットとしては、①一定の生活用品・金銭は手元に残せるものの、住宅などの高価な財産は処分されること、②手続の期間中、宅地建物取引士、生命保険募集人、旅行業務取扱管理者、警備員などの職種に就くことができないこと、③浪費やギャンブルなどの免責不許可事由に該当する場合には、免責(借金の免除)が受けられないこともあり得ること、④信用情報機関(ブラックリスト)に登録され、手続が終了してから5年~7年程度は新たな借入やローンを組むことができなくなること、などがあります。
2 民事再生(個人再生)
民事再生(個人再生)とは、住宅などの財産を保有したまま、借金の額を大幅に減額し(住宅ローンを除く借金を5分の1から10分の1くらいまで減額することができます)、原則として3年で分割して返済していく手続のことです。
民事再生(個人再生)は、収入と比較して借金の総額が大きいために返済が困難であるものの、一定水準以上の安定した収入があり、借金の総額と月々の返済額を軽減することで返済の維持が可能となる場合に選択します。
住宅ローンの返済をそのまま継続することで、マイホームを失うことなく借金を整理することができることも、民事再生(個人再生)の特徴です。
裁判所を利用して行う手続であり、借金・債務整理の3つの方法の中で、手続に最も長く時間がかかります。
民事再生(個人再生)のメリットとしては、①住宅ローンを除く借金の総額と月々の返済額を大きく減らせること、②自己破産とは異なり、借金の原因がギャンブルや浪費であっても問題とならないこと、③自己破産とは異なり、住宅などの財産を失うことなく借金の整理をすることができること、④自己破産とは異なり、手続期間中の資格制限がなく、仕事にも影響がほぼないこと、などがあります。
民事再生(個人再生)のデメリットとしては、①手続が複雑であるため、終結までに時間がかかること、②信用情報機関(ブラックリスト)に登録され、手続が終了してから5年~7年程度は新たな借入やローンを組むことができなくなること、などがあります。
3 任意整理
任意整理とは、債権者(金融機関・貸金業者など)と交渉し、利息のカット、月々の返済額の減額などを求めて、おおむね3~5年で分割して返済していく手続のことです。
任意整理は、収入と比較して借金の総額が比較的小さく、現状の借金総額について返済条件を軽減すれば返済していくことが可能である場合に選択します。
裁判所を利用せずに行う手続であり、解決までにかかる時間は比較的短いです。
任意整理のメリットとしては、①借金の返済総額と月々の返済額を減額することができること、②自己破産や個人再生ではすべての借金を対象として整理しなければならないのに対し、任意整理では一部の借金のみを整理することも可能であること、③裁判所を利用せずに行う手続であるため、早期に手続を完了できること、④自己破産とは異なり、借金の原因がギャンブルや浪費であっても問題とならないこと、⑤自己破産とは異なり、財産を処分されてしまうことがないこと、⑥自己破産とは異なり、手続期間中の資格制限がなく、仕事にも影響がほぼないこと、などがあります。
任意整理のデメリットとしては、信用情報機関(ブラックリスト)に登録され、完済してから5年~7年程度は新たな借入やローンを組むことができなくなること、などがあります。
4 弁護士にご相談ください
以上のように、借金・債務整理の方法には、自己破産、民事再生(個人再生)、任意整理の3つがあります。
どの手続を選択するかについては、借金の総額、家計の収支、財産の状況などを踏まえて個別に判断していくこととなります。
ご自身のご要望・お考えもあると思いますので、専門家である弁護士とよく相談して決めるのがよいでしょう。
借金問題についてお困りの方がいらっしゃいましたら、青森シティ法律事務所にご相談ください。
青森シティ法律事務所の弁護士は、これまでに借金・債務整理に関するご相談・ご依頼を多数お受けし、解決してきた実績も豊富にございます。
まずはお気軽に青森シティ法律事務所にご相談いただければと存じます。
(弁護士・木村哲也)
当事務所の弁護士が書いたコラムです。
NO
|
年月日
|
コラム
|
34 | R6.10.23 | 任意整理の使いどころと落とし穴 |
33 | R6.9.20 | 相続における預金について |
32 | R6.8.20 | 不倫・浮気の被害による離婚 |
31 | R6.7.3 | 交通事故によるむち打ち |
30 | R6.6.6 | 未収金トラブルを発生させないための対策 |
29 | R6.5.8 | 小規模個人再生と給与所得者等再生 |
28 | R6.4.2 | 相続における不動産 |
27 | R6.2.14 | モラルハラスメント(モラハラ)の被害による離婚 |
26 | R5.12.7 | 交通事故による脊髄損傷 |
25 | R5.11.1 | 企業・法人が従業員を解雇する際の注意点 |
24 | R5.10.26 | 自己破産における免責不許可事由 |
23 | R5.10.16 | 相続争いを予防するための遺言書の作成 |
22 | R5.9.27 | DV(暴力)の被害による離婚 |
21 | R5.9.6 | 交通事故による骨折 |
20 | R5.8.17 | 企業・法人におけるクレーム対応のポイント |
19 | R5.7.18 | 借金・債務整理において任意整理を選択すべきケース |
18 | R5.7.5 | 借金を相続しないための相続放棄 |
17 | R5.6.20 | 離婚における慰謝料 |
16 | R5.6.5 | 交通事故による高次脳機能障害 |
15 | R5.5.18 | 企業・法人における売掛金の債権回収の方法 |
14 | R5.3.8 | ローン返済中の住宅を維持したままの民事再生(個人再生) |
13 | R5.2.13 | 相続における遺留分と遺留分侵害額請求の制度 |
12 | R5.1.18 | 離婚における財産分与 |
11 | R4.12.27 | 死亡事故における損害賠償請求のポイント |
10 | R4.12.6 | 企業・法人における契約書作成のポイント |
9 | R4.11.14 | 自己破産の同時廃止事件と管財事件 |
8 | R4.10.24 | 遺産分割の問題は早めに解決しましょう。 |
7 | R4.9.27 | 離婚とお金の問題について(財産分与・慰謝料・婚姻費用・年金分割) |
6 | R4.9.12 | 交通事故における後遺障害等級の認定手続について |
5 | R4.8.29 | 企業・法人における問題社員対応の注意点 |
4 | R4.8.22 | 借金・債務整理の手続について |
3 | R4.8.8 | 遺産分割の手続の流れ |
2 | R4.8.1 | 離婚と子どもの問題について(親権・養育費・面会交流) |
1 | R4.7.14 | 交通事故の被害に遭った時の対応で気を付けてほしいポイント |